平成7年に始まり、29回を数える鶴岡雛物語展。
旧庄内藩主家の有職雛や旧家のお雛様、酒井家へお輿入れした田安徳川家や熊本藩細川家の姫君が持参した雛道具や、職人の技が凝縮された市内菓子店の伝統お雛菓子など、見どころ満載です!雅な世界を、ご堪能ください。
◆特別展示:新収蔵のお雛様
近年ご寄贈いただいた市内旧家のお雛様などをご紹介します。
イベント
①お雛菓子作り 3月5日・26日(日)13:00~15:00
1個300円 所要時間20分程度 ※混雑時はお待ちいただく場合もございます。
②ギャラリートーク 3月11日・18日(土)14:00〜15:00
担当学芸員による展示解説。お雛様・雛道具・雛菓子についてお話しします。
③ひなまつり顔出し看板 会期中毎日
館入口に「三人官女」看板を設置します。この顔出し看板で写真を撮った方には、「ちょっぴりプレゼント」を差し上げます。
④着物で入館料が半額に!
会期中毎日
着物で来館した方は、入館料が半額となります。
※3月25日(土)・26日(日)は、呉友会(市内呉服店4店舗)の無料着付あり
9:00〜17:00(最終受付16:30)/休館日:なし/料金:致道博物館入館料 一般800円、高大生400円(要学生証)、小中生300円
※ホームページにリンクしない場合があります