鶴岡出身の愛刀家・三矢宮松(1880~1959)旧蔵の脇指・短刀や、幕末に活躍した旧庄内藩士・石川静正(1848~1925)の遺品や、書画を中心に紹介。脇指額銘「恒光」拵付、日下部鳴鶴筆七言対句、石川淡雲・淡水合作山水図屏風他。
恒光(平安時代末期)、盛光(室町時代初期)、国房(江戸時代前期)、清人(江戸時代末期)らの作刀による刀剣、石川静正による水墨画や明治時代の油絵、日下部鳴鶴(明治〜大正時代)、大滝雨山(大正〜昭和時代)らの書籍など、近年寄贈された資料や作品40点を紹介する。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
※ホームページにリンクしない場合があります