地図
月山の八合目までは車で行くことができ、
その駐車場にはレストハウスもあり、食事と休憩ができます。そこから少し登ると
弥陀ヶ原という湿原があるのです。
湿原は周遊することができます。
時間の都合、体力などに合わせて地図のように歩くことができますので
あらかじめみて、計画を立ててください。
時期的に見れる高山植物も違いますので。
山頂まで行かずとも月山を楽しむことができるのです。
冬季間は月山までいく車道が閉鎖していますが
6月後半になると8合目まで順繰りゲートが開通になりますので開通の情報に気をつけてください。
2018/6/24 の写真 以下
雪渓が見られるシーズンです
雪の上を歩く際には滑りますので、ご注意ください。 トレッキングシューズなど用意したほうがいいです。紫外線も強いのでサングラスがあるといいと思います。
湿原の池のまわりはこんな感じのところもあります
少しずつ緑が生えそろってきて
日当たりのいいところでは緑も花も
イワカガミ、かな
コバイケイソウ
チングルマ
7月から8月になると夏山のシーズン。空が青くて鮮やかです。
7/1には山開きの行事がありますので、登山客も増えます。
2019/7/21撮影 以下
まだ雪も残り、水芭蕉が咲いている箇所や
ニッコウキスゲ 木道沿いに見られます
尾瀬とここにしかないといわれるオゼコウホネも池の中で小さな可愛い花をつけます(見えるかどうか)撮影には近寄れないので 望遠レンズあるといいと思います。
ワタスゲも咲いていました。
8月入ると空や雲、草原は美しいですが、高山植物の花は終わりになってきます。
2018/8/19撮影の写真 以下
紅葉の時期は、草が紅葉します。 9月から紅葉始まります
2-18/9/18撮影の写真 以下
夕暮れ時も木道や池がふしぎに輝き、美しいです。
10月上旬まで八合目の弥陀ヶ原では草紅葉、秋の景色を楽しむことができます。10月上旬順繰り月山はゲートが閉鎖されます。
写真は2018/10/13撮影