斎藤薬局さんは創業80年、4代に渡って長く地域の健康に寄り添っている薬屋さん。処方せん調剤、医薬品販売に加えて、化粧品・雑貨も扱う『いきいき・キレイ彩(sai)』があります。
薬剤師・登録販売者・美容師・ダイエットカウンセラー・エステティシャンが在籍、専門性を生かし健康と美、いきいきとした暮らしをサポートしています。
80年前に戦時中地域の人のために薬を扱うところから始まった斎藤薬局さん。専任の医療機関を持たず広く地域の人たちの寄りどころとして、次第に健康部門も美容部門も充実してきました。
4代にわたってお店が引き継がれています。現在はカネボウ化粧品の特約店としてカウンセリング化粧品も扱い、エステルームも備えています。
薬の分野、美容の分野それぞれの専門性を生かし健康と美の両面でいきいきとした暮らしをサポートしています。漢方で体の中から変える体質改善もアドバイスします。
布小物、衣類などおしゃれな女性が普段使いする雑貨もたくさんあり、気軽に立ち寄って体に良い、美肌に良い、気分が上がる、生活に彩りを与えてくれるお店です。
今回は、斎藤薬局さんの美容部門で取材をさせていただき、化粧品担当の高橋さんからお話をうかがいました。高橋さんはおじいさんが斎藤薬局さんの創業者で、ご自分がご結婚後も実家の薬局で勤務を続け(勤続40年)、薬剤師であるお兄さんのご夫妻と一緒に働いています。80年余りというお店の創業からの変革をお聞きしました。
高橋さんのおじいさんは戦時中から薬を扱い、1945年(昭和20年)お店を始めました。
その跡をお父さんが継ぎ、羽黒街道が今の場所に移動したときに旧羽黒街道にあったお店を現在の場所に移しました。
薬剤師として製薬会社に勤めていたお兄さんが地元に戻ってきてお父さんの跡を継いだのが約30年前。ご結婚された奥様と帰郷され、2人でお店に従事されました。
現在お兄さんは<健康相談・調剤>、奥さんは<ダイエットカウンセリング・調剤>を担当しています。数年前、ご夫妻の息子さんも薬剤師として鶴岡に戻ってきて、2024年4月に代表取締役に就任しました。(上のプロフィール写真の齋藤 誠さん)
昔から長いお付き合いのお客様はもちろん、初めてのお客様や若い世代のお客様も最近は増えているそうです。
高橋さんはお母さんから美容部門を引き継ぎました。お父さんのお店を手伝いながらお母さんはカネボウの化粧品を取り扱いもしていて多くのお客様との関係を作ってきました。
「当時は化粧品を扱うお店が今より少なかったので、薬局と併設の化粧品店は便利だと、寄っていただく女性でとてもにぎやかでした」
お母さんを手伝いながら高橋さんは美容部門に興味を持ち、お客様と女性同士の日常的な会話をすることが楽しく、美容を通して笑顔になるお客様を見てやりがいを感じたそうです。
斎藤薬局さんは全国どこの医療機関の処方せんも受け付けていますので、お客様が広く来店します。薬の待ち時間に、雑貨や化粧品もみていく人も多いとのことです。
「いきいき・キレイ彩(sai)」ではエトワール海渡さんの女性が好むファッション雑貨を扱っています。エプロンやバッグ、帽子、ポーチ、くつ下ほか、日常遣いで女性の毎日の気分が上がる可愛い、おしゃれを楽しめる雑貨がたくさんあります。薬屋さんにこんなにいっぱい?と思うぐらいの布雑貨、そしてお値段も手頃。ぜひ手にとって見てほしいなと思います。贈り物にもいいです!
「お薬をもらって体調に関してホッとすると女性は美容のほうにも関心がいって、化粧品や雑貨にも興味がわいてきます。お薬のついでに美容の相談をしたり、小物を見たりして来店の時間を楽しんでくださるお客様もいます。気がねなく声をかけていただけるようにスタッフみんな薬でも化粧品でも雑貨でもご案内できるようにしています」と高橋さん。
「今から10年ほど前に羽黒街道の拡幅があり現店舗に建て替えをした際、化粧品部門にエステルームを作り、『いきいき・キレイ彩(sai)』としてより充実したケアを提案できるようになりました」
現在は薬剤師、薬品の登録販売者、美容師、ダイエットカウンセラー、エステティシャンなどのスペシャリストがお店に在籍しているのでその専門性を生かし、各部門連携してトータルでお客様の健康と美、いきいきとした暮らしをサポートしているお店なんだなあと感じました。
斎藤薬局さんの『いきいき・キレイ彩(sai)』はカネボウ化粧品の特約店で「TWANY」や「LISSAGE」などカウンセリングを行うお店でしか扱えない化粧品シリーズも扱っています。
「商品を並べているだけでなく、ひとりひとりのお肌の測定をしたり、お悩みを聞いたり、ケアの方法も生活スタイルに合わせたものを提案できます。高品質な商品もサンプルでお試しいただくなど、より満足度の高い化粧品選びをしていただけます」
最近は、まちの化粧品専門店さんの閉店で、ずっと使っている化粧品を近くで買えなくなってしまったと困って訪ねてくるお客様の相談もあるんだそうです。
「買い物に出られない方、車がない方、少し遠いというお客様には宅配サービスをしています。化粧水の空きびんを回収しコットンを差し上げるサービスもありますし、医薬品も一緒にお届けできます。ぜひお知らせいただいて電話一本で便利に使っていただきたいです」
「薬局併設なので、肌悩みだけでなく睡眠不足や疲労感など体の調子についてもお聞きしてご相談を受けることがよくあります。おすすめのお薬や漢方薬などのご案内をすることもできます。腸活ダイエットも専門のカウンセラーがアドバイスを行っています。化粧品と薬という美容と健康の相乗効果を目指すことができます」
お話をうかがって薬品と美容って実は密接な関係があるんだなと思いました。どちらも一つのお店で扱っていることでお客様は安心だし、勧められることに対して信頼を寄せることができるのだと思います。
斎藤薬局さんで化粧品を選ぶ際に参考になるのがカネボウ独自の肌測定。
「ビューティアナライザーで肌や頭皮の油分や水分を測定し、肌の状態を知ることができます。必要なケアをより適切に選ぶことができます」
測定は無料で行っているそうで、どんなものなのか私も体験させていただきました。自分の肌年齢が出るというのでドキドキです。
肌にスキャナーを当てるだけで、結果が数値で表されます。皮脂・キメ・毛穴の目立ち・角質・明るさ・透明感・ハリ弾力の結果が多角的に数値で出され、何のケアに力を入れたらいいかが一目でわかるグラフが出されます。私の場合は幸いにも肌年齢は自分より下でしたが、弾力とキメが課題でした。
私の肌に必要だと思われるケアができる商品のサンプルをいただきました。グラフや数値で見ると何が足りていないか分かりやすく勧められる商品に納得がいきます。
自分では悩みが多すぎて、あれもこれもとやって結局ぼやけたケアになってしまうので課題が与えられると集中したケアができますね。
「結果はこちらで記録をお取りしていますので、エステをしたりお手入れをお家で頑張って、次にご来店の時に改善しているか再確認ができます。肌は季節ごとに影響を受けますのでその変化を知ることもできます」
次までお手入れを頑張ろうという励みやケアの目安になりますね。
季節ごと出る新色アイシャドーなどを試せるコーナーもあります。お手入れだけでなくメイクのちょっとしたテクも美容師さんがアドバイスしてくれますのでまゆの書き方など気軽に相談して見てください。
カウンセリングやメイクアドバイスをしているうちに、家庭、子供の悩みや隣近所での困り事などまで話して行かれる方も多いそうです。
「特にエステやメイクをした後にはみなさん笑顔になります。きれいになると心が晴れやかになって、明るくいろいろと話していただけるのがとてもうれしいですね。いきいきとキレイでいたい女性をサポートするのはとても楽しく、やりがいがある仕事だと思っています」
美や健康に携わるお仕事って素敵ですね。スタッフさんみなさん親切だしやはりいきいきとお仕事なさっています。
1階のカウンセリングを受けるカウンターにはエステブースがあります。こちらは化粧品を購入するついでに短時間でサッとケアも受けられる、会員さんのためにできたブース。
「店頭お気軽エステ」40分は1,500円の美容液マスク代のみで<施術料無料>フェイシャルエステとシンプルメイクを短時間でしてもらえます。その後お出かけするかたもそのまま行けて気分が上がって嬉しいですね!化粧品会員になれば買いに来たついでにエステもこの価格で受けられます。(時間はご予約が確実です)
ゆったりエステの時間を堪能したい方には2階に完全個室のエステルームがあります。エステのみのかたはこちらがおすすめです。
「ゆっくり本格エステ」60分は3,000円(会員さんは2,500円) ハンドによるフェイシャルエステ、美容機器を使用したケアで使用するマスクはお肌に合わせて選びます。
定期的にリピートするかたはマスクをまとめてキープして購入するとエステ施術代が2,000円とお得になります。
アロマの香りのお部屋でリラックス。カネボウの特約店でしか扱えない高品質な化粧品を使用しますので満足感が高いです。化粧品会員となっていない初めてのかたもエステを受けながらカネボウの化粧品の使用感を実感できる機会にもなりますね。
お疲れの方やドレスアップの予定がある方にはオプションでデコルテのケア1,000円もありますし、フルメイク20分500円というメニューもありますのでおよばれやいざ、というときに来ればおまかせできれいになれます。エステはあらかじめご予約ください。
「エステ専用ルームが出来てから10年ほどになりました。会員さんはもちろん、エステだけの方にもお気軽に寄っていただいています。自分へのごほうびにと月1回予約してリフレッシュをしている方もいます。ストレスをためないことは自律神経の安定にもつながります。心身の健康を保って明るく元気に仕事に、家族のために、がんばれるように女性を応援したいと思います。まずは雑貨や小物を見ながらでも気軽にお店をみていただけるとうれしいです」と高橋さん。
中に入ってみると斎藤薬局さんは薬屋さんなだけではなかった!入口から入って左側が雑貨コーナー、奥が化粧品のコーナーになっています。女性が引き込まれてつい手にとって見たくなる商品がいっぱいです。いきいきとした生活を送るために楽しさと彩りをくれるお店です。
このお店に年代も立場も幅広くいろんな女性がたくさん訪れて、アクティブな暮らしをますますいきいきと楽しめるといいな、と思いました。
斎藤薬局さん、『いきいき・キレイ彩(sai)』のみなさま、取材させていただいてありがとうございました!
2024/03/07
斎藤薬局さんのエステ最高でした◎スタッフさんの感じが最高良かったです♪
2024/09/17
斎藤薬局さんのエステがとても気持ちいい♡一度ためしてみる価値あり♡
2024/11/18
(有)斎藤薬局さん。親切丁寧にアドバイスをしてくれます。